ガイドの日記帳 〜つれづれなるままに〜

小笠原諸島母島のネイチャーガイド、フィールドエスコートhilolo・梅野ひろみが母島の大自然の魅力を紹介しています。

2021年10月08日

秋の常連さん

20211008ヒメアカタテハとオオバナセンダングサ .jpg10月になり風が強い日が続いています。こんな日が続くと母島には秋の常連さんたちがやってきます。少し早めにやって来たのがオオバンやオナガガモ等の冬の渡り鳥、そして先日見かけたのがアカタテハとヒメアカタテハです。母島にはあちこちにオオバナセンダングサが生育していますが、棘がある種子が衣類に付き取りにくいので人間には不人気な植物です。でも、チョウ類にはとても人気があるオオバナセンダングサでこの日はヒメアカタテハが吸蜜していました。これからアカギマダラもやってくるでしょう。母島も着々と秋の深まりをみせています。
posted by 梅野ひろみ | ガイドの日記帖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。