ガイドの日記帳 〜つれづれなるままに〜

小笠原諸島母島のネイチャーガイド、フィールドエスコートhilolo・梅野ひろみが母島の大自然の魅力を紹介しています。

2023年12月20日

ガイドの日記帳 ニガカシュウ

P1230852ニガカシュウ.jpg12月になり、森・山ではオガサワラグミの花が咲きだしました。風が吹くとほのかに香りが漂い、母島の初冬を感じています。今日は山を歩いていてジャガイモくらいの大きさのむかごが多数落ちているのが目にとまりました。5〜6個まとめて置いてあったので、誰かが集めておいたのかも知れません。これはニガカシュウのむかごで、ヤマノイモ科の植物ですが、母島のお年寄りは「ニガイモ」とよぶ人もいて、苦くて食用には適さないそうです。堺ヶ岳や乳房山では群生している場所もあり、葉も山芋とよく似ています。食べると後悔すると思いますので、間違って食べないようにしてくださいね。
posted by 梅野ひろみ | ガイドの日記帖 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。