スマートフォン専用ページを表示
ガイドの日記帳 〜つれづれなるままに〜
小笠原諸島母島のネイチャーガイド、フィールドエスコートhilolo・梅野ひろみが母島の大自然の魅力を紹介しています。
<<
2021年11月
|
TOP
|
2022年01月
>>
2021年12月22日
冬至
母島も北西の風の日が多くなり冬を感じる毎日ですが今朝7:00の屋外の気温は18℃、長く母島に住んでいると18℃でも寒く感じてしまいます。今日は冬至で昼間が最も短い日ですが、母島の日出は6:17頃・日没は16:43頃です。明日から少しずつ昼間の時間帯が長くなるのが嬉しいですね。日本には冬至の日にはカボチャを食べたり
柚子湯に入るなどの風習がありますが、柚子が手に入らなかったので、シークワーサーとバスクリンの小笠原レモンの香りでお風呂に入ろうと思います。今年は母島のシークワーサーが豊作で母島農協売店でよく見かけました。シークワーサーには免疫力アップや認知症予防効果の他にも様々な効能があるそうです。黄色くなったシークワーサーは甘みがあり、温州みかんのような味で絞って生ジュースで飲んでも美味しいです。見かけたら購入してみてください。
posted by 梅野ひろみ |
ガイドの日記帖
|
|
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2023年03月
(1)
2023年02月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(1)
2022年11月
(2)
2022年09月
(2)
2022年08月
(1)
2022年07月
(1)
2022年06月
(2)
2022年05月
(1)
2022年04月
(1)
2022年03月
(3)
2022年02月
(3)
2021年12月
(1)
2021年11月
(2)
〒100-2211東京都小笠原村母島字元地
■営業時間/8:00〜17:00
(12:00〜13:00 お昼休)
■休日/おがさわら丸出港翌日が土・日・祝日の場合。
RDF Site Summary
RSS 2.0
Seesaa
ブログ